BLOG

ブログ

Googleリスティング広告の成功事例5選【弊社運用事例】

  • 更新日 : 2025-09-17

  • 公開日 : 2025-09-17

Google広告は、多くの企業が活用する即効性の高い集客手段のひとつです。

しかし、

「予算を投じた割に成果が出ない」
「CPAが高止まりしている」
「ターゲットに届いていない」

といった悩みを抱える企業も少なくありません。

そこで本記事では、実際に弊社が運用を担当し、大きな成果を上げたGoogleリスティング広告の事例を5つ厳選してご紹介します。
業界・事業内容・ターゲットごとに異なる課題に対し、どのような戦略や改善施策を講じたのか、成果とともに解説します。

自社の広告運用に課題を感じている方や、成功のヒントを探している方は、ぜひ参考にしてみてください。

▼この記事の要約
・Googleリスティング広告は、検索ユーザーに直接訴求できる即効性の高い手法
・業種ごとに異なる課題に対し、入札戦略・LP改善・他媒体との比較などで成果を最大化
・CPA削減・CV数増加を実現した5つの事例をご紹介(SaaS、医療、人材、保険など)

▽こんな方にオススメ
・広告配信しているが、成果が伸び悩んでいる方
・Googleリスティング広告を検討中だが、自社での成果が見込めるか不安な方
・他社の成功事例を参考に、自社の広告運用改善につなげたい方

1.Google広告とは

Google広告は、Googleが提供するインターネット広告プラットフォームで、検索エンジンやYouTube、GmailなどGoogle関連サービス、さらにはGoogle広告ネットワーク上のパートナーサイトに広告を配信できる仕組みです

中でも「リスティング広告(検索広告)」は、ユーザーの検索キーワードに応じて表示される広告であり、ニーズが顕在化したユーザーに直接アプローチできる点が大きな特徴です。

2.Google広告の種類

Google広告には複数の配信形態があります。
運用目的や、商材に応じてどの広告タイプを使用するかするか、使い分けることが重要です。
以下、主な種類を表でまとめました。

広告タイプ配信面主な活用目的
検索広告Google検索結果顕在層への直接訴求、問い合わせ・資料請求の獲得
ディスプレイ広告Google提携サイトのバナー枠潜在層への認知拡大、再訪促進
動画広告YouTube上の動画広告商品・サービスの訴求、ブランディング
ショッピング広告Googleショッピング枠EC商品の販売促進、CV獲得
ファインド広告YouTube/Gmail/Discover興味関心に基づくターゲティングでの拡張訴求
スマートアシスト広告自動最適化型設定工数を抑えて成果を出す中小企業向け
ローカル広告Googleマップなど実店舗集客(来店計測)
電話広告電話誘導型の広告直接電話による問い合わせ促進(モバイル向け)
アプリ広告アプリインストール広告アプリDL・利用促進

上記のようにGoogle広告には様々な種類がありますが、本記事では特にユーザーの検索意図に直接訴求できるリスティング広告に焦点を当て、その成功事例を具体的にご紹介していきます。

リスティング広告は、ユーザーが検索窓に入力したキーワードに連動して表示されるため、購買意欲や情報収集意欲が高い顕在層のユーザーにアプローチできる点が最大の強みです。限られた広告費を有効活用し、より効果的に成果を出すための重要な手段となり得ます。

参考記事:
リスティング広告とは
リスティング広告の入札戦略虎の巻

3.Googleリスティング広告 4つの成功事例

ここでは、弊社が実際に運用したリスティング広告(検索キャンペーン)事例から、特に成果が出た4件をご紹介します。
業種やターゲットに応じた最適な戦略設計により、大きな成果を生み出しました。

3.1 事例1:【SaaS業界】CPA3万円→2万円、目標CV数の3倍を獲得

業種AI系サービス(SaaS)
目標CV26件(CPA30,150円)
成果CV82件(CPA21,951円)
改善内容高額なクリック単価(CPC)を許容しつつも、検索結果の最上部に広告が表示されるよう「最上部インプレッションシェア獲得」を重視した入札戦略を採用しました。
また、競合他社の入札状況を週次で分析し、運用戦略を柔軟に調整。
さらに、複数のCTA(行動喚起)を用意し、ユーザーの選択肢を増やすことで、コンバージョンへの心理的負担を軽減しました。

3.2 事例2:【SaaS業界】CV数月間200件超を実現

業種プラットフォーム販売
目標CPA20,000円
成果CPA10,000円、CV200件/月
改善内容LPや広告の訴求内容を再設計、さらにCVR改善に向けてサイト構成の見直しも実施。Google広告だけでなく、Meta広告との訴求効果も比較検証することで、最適な配信チャネルとクリエイティブの組み合わせを見出すPDCAを繰り返し、目標CPAを大幅に下回る形でCV数も増加させました。

3.3 事例3:【ヘルスケア・クリニック業界】新患数300件を目指し、CPA5,000円台を実現

業種メンタルクリニック運営
目標新患数300件
成果CV300件、CPA5,000円
改善内容新患の受け入れ体制を整えるため、予約枠の最大化と時間枠の細分化を事前に実施。
さらに、週次の打ち合わせを通じて予約状況を広告配信に反映するなど、運用体制との密な連携を実現しました。
医療系広告における制約(Google広告のポリシー)を遵守しつつ、配信可能なキーワードを探りながら着実に配信改善を進めました。

3.4 事例4:【人材紹介・派遣業】LP導入によりCPA24,000円→2,000円に大幅改善

業種接客・販売人材紹介/派遣
目標CPA10,000円
成果CPA2,000円、CV195件
改善内容それまでの求人サイト誘導型の広告運用から、オリジナルLPへの直接誘導に切り替えたことで、CVRが大幅に向上。
キーワードごとに個別の求人一覧をマッチングさせることで、検索意図と表示内容の一致度を高めました。
結果としてCPAは90%以上改善しましたが、面談率が10%と低く、次の改善ポイントも明確になりました。

3.5 事例5:【自社採用】CV数70件獲得、データ連携で効果検証

業種保険
目標有効応募単価15万円、採用単価100万円
成果CPA40,000~50,000円、CV70件
改善内容LPのフルリニューアルを実施し、ステップフォームや流入元別のパラメータを導入することで、応募から採用に至るまでの各段階での数値把握を可能にしました。
採用業務の経験があるメンバーが訴求設計を担当し、応募者に響く言葉選びや導線設計を実現しました。

4.Googleリスティング広告運用のご相談はナウビレッジへ

いかがでしたか?
広告運用の成果は「業界理解」と「戦略的な改善」によって大きく変わります。

同じ予算でも、ターゲットに合った訴求、適切なLP設計、継続的な改善サイクルを回せるかどうかが、成果を左右します。

ナウビレッジでは、

業界・職種に特化した広告設計
LPやクリエイティブの改善提案
週次レポートと柔軟な戦略変更

を通じて、費用対効果の高い広告運用をご支援しています。

「今のCPAを改善したい」
「集客数・売上が伸びない」
「広告運用だけでなくLP改善や歩留まり改善など全体的に見直したい」

そんなお悩みをお持ちの方は、まずはお気軽にご相談ください。

ナウビレッジへ広告運用を相談する

最適な運用ができていますか?

  • 現状のCPAが高い

  • リスティング広告を活用した広告運用に取り組みたい

  • 戦略から運用まで一気通貫で行いたい

ナウビレッジでは、戦略設計から手法選定・運用、内製化支援まで一気通貫でサポートしています。
既存の広告成果を改善したい、戦略に基づいた運用を行いたい、という方はお気軽にご相談くださいませ。
200社以上の支援実績をもとに壁打ちさせていただけますと幸いです。

相談してみる

マーケティング支援実績300社以上

※2024年11月

様々な業界のベンチャー企業から大企業におけるマーケティング活動を通して企業の事業成長をサポートしています。

サービスを見る

お役立ち資料

一覧を見る